地元の漁師はホタテをこうやって食べます。
地元の人の普段の食べ方を説明させていただきます。
今回お送りしたホタテは、活ホタテです。
つまり、生きてます。 水揚げしたその日に、発送しています。
ですから、まずは刺身です。
新鮮なホタテは、醤油をかけないでも海の塩味だけでも充分おいしいです。
きっとホタテってこんなにコリコリしてて甘いのか!と感じて頂けます。
【ホタテを剥きます】 |
①貝の平らな方を下にして、 貝殻の間から貝柱の下にヘラを 差し込みます。 |
②貝殻に沿うようにヘラを動かして 貝柱をはがします。 |
③片方の殻を開けてはずし、 同様に反対側の、もう片方の 貝殻からも貝柱をはがします。 |
|
|
|
※すべての工程において手を傷付けないよう手袋などを付けてください。 |
【お刺身】 活ホタテは、貝殻からはずし「ひも」「うろ」「えら」「生殖巣」を取り除き、 貝柱だけを取り出します。貝柱はサッと水洗いし、水分を拭いて、 ひとつを3~4ヶに切り、盛り付けます。 そして、まずはそのまま何もつけずに1度食べます。 醤油をさっとつけて食べてもおいしいです。
|
ホタテの部位 |
【貝柱以外】 お刺身で余った「ひも」「えら」「生殖巣」は、そのまま煮物にしちゃいます。 ※私は、煮物料理をするとき「めんつゆ」だけ入れて煮物にしちゃいます。 食べきれない分は、そのまま水洗いせずに冷凍してOKです。 あとは、みそ汁、照り焼き、炒めもの、サラダなど、どんな料理に入れても 新鮮なので、どこの料理屋さんで食べるものよりおいしい料理ができる と思います。
|
【ヒモの食べ方】 ホタテの「ひも」は、塩でもんでヌメリをとり、適当な大きさに切って、 お刺身・みそ汁や照り焼きの具として使用してもおいしいです。 |
【焼きホタテ】 お刺身に飽きてきたら、ホタテを焼いてみてください。※焼く時は剥かなくてもOKです。 ガスレンジにそのまま載せてもいいし、魚焼き器でもOKです。 |
|
|
|
①平らな方を下にして置き、 身がはがれてくるまで待ちます。 ※食べるときにホタテの汁を一杯に楽しむ事が できるので平らな方から焼きます。 |
②このように、身がはがれたら 反対側を下にしておきます。 ※少し水を入れておくといいでしょう。 |
③グツグツ煮立ってきます。 お好みの焼き加減になったら、 めんつゆ、醤油・バターなどを入れて 召し上がってください。 マヨネーズを載せて焼くのもアリです。 |
刺身も焼きも、なるべくその日のうちに食べると、最高の味をお楽しみ頂けます!
※ウロは、焼いても食べれないので、食べずに捨ててください。
ホタテのご購入はこちら